今年もホタルが!\(^o^)/
27日(火)
.
ホタル? ホタルだ~!
.
青く神秘的な光を放ちながら飛ぶホタル
.
今年も 女将がバイク走らせて ねねから帰る途中
自宅への道沿いの川にホタルが!
.
あ~!
もう!ホタル出てたんだわ!
.
.
バイク止めて 周りを見渡すと
いるいる!
周りの木々や草むらの間にいっぱい
.
そういえば
去年もねねのホームページ「女将のひとり言」に
ホタルの事 書いたよな~!
.
ホームページ開いてみると
.
あれ~!
去年も同じ26日!
ねねからの帰り ホタル見つけて
感動した事 書いてるわ!(*^_^*)
.
上の写真 26日 ねねからの帰りに撮影したもの!
.
暗闇でうまく撮れるかな~と思いながら
フラッシュ焚いて 撮影!
ピカー!と光ると
ホタルびっくりして
レンズに張り付いちゃった!
レンズから離れる瞬間に光ったホタルのおしり!
. あんな小さなホタルなのに すごく明るい!
.
.
そして 今日も 帰り道
しばらく
川の周りに 目凝らし
.
ホタルのかわいい明かりを見つけては
ウキウキ!ワクワクの女将なのでした!
.
.
.
クリッツク募金http://www17.ocn.ne.jp/~crohn778/page034.html
ねねホームページhttp://www.yakitori-nene.com/
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「第2回和夢全」作品展も無事終了(2015.06.01)
- ブログ仲間に会いに博多まで2日目(2015.05.17)
- ブログ仲間に会いに 博多まで 1日目(2015.05.14)
- 春は何かと 忙しい!(2015.04.16)
- 今年も 宜しくお願いします!(2015.01.04)
コメント
うちな~んちゅさん
こちらも 昨日ひどい雨!梅雨入りもしたみたいですよ!
ホタル 沖縄のはどんなホタルなんでしょう!
戦争はいやですね!
世界のあちこちでまだ争いがたえませんが
沖縄は戦争の爪後がいまだ残ってますよね!
是非 機会を作って沖縄に行ってみようと思っています。
孫達にも 戦争の悲惨さを教え伝えていかなければいけませんものね!
先日 後藤さん達九州航空の皆さん4人でお店に来ていただいていましたよ!
写真撮りましたので 今晩にでもHPにのせます。
ご覧になってください。
では また
投稿: ニコニコおかみ | 2008年5月29日 (木) 17時03分
こんばんは。沖縄地方、梅雨に入っても日中は暑くクーラーが欠かせない毎日です。今日、四国地方も梅雨に入ったのですか?・・・
ほたるですか・・・九州にいた頃には良く見ましたが、開発等々で最近は田舎に行かないと見れないそうですね。
沖縄でも見れるのかな?でも南国なので種類やら大きさやらが
かなり違っているかも知れませんね。南の離島では、何とかほたるが飛んでいるというような情報は聞いたことがありますが。
お孫さん、修学旅行だったんですね。
広島かな?長崎かな?核の話がありましたが 第2次世界大戦で沖縄も唯一地上戦があった場所で 私たちが子孫に受け継いで行かなければならない事実もあります。ですので沖縄に来た際には是非、南部戦跡、ひめゆりの塔やらを観光?勉強してくださいね。
今は沖縄がいろいろいいようにささやかれていますが 過去の現実も私事ですが知ってもらい それも含め沖縄を好きになってもらいたいと思っています。
暗い話になりましたが・・・
でも、お孫さん良い視点?感性が豊かですね。いいと思います。
投稿: うちな~んちゅ | 2008年5月28日 (水) 20時30分
m、mさん
目を凝らして見てください。
セブンスターの近くにも結構 沢山いるらしいですよ!
大将の田舎もすごいです!
イルミネーションみたいにキラキラですよ。
我家の前を通られる時は川の周りを
投稿: ニコニコおかみ | 2008年5月28日 (水) 17時37分
こんな近くにもホタルがいるんですね。
毎年、和歌山の日高町の友人がホタルを見においでと誘ってく
れます。
日高町ではこの時期ホタル祭りが開催されます。
一度行ったのですが、ホタルの乱舞で幻想的で凄かった。
でもこんな身近にも環境汚染のなか逞しく生きているホタルが
居たのですね。
ひょっとして我が家の近くにもいるかもしれませんね。
投稿: M.M | 2008年5月28日 (水) 09時44分